認知症

診療時間

診療時間
9:00~
12:30
-10:00~
12:30
14:30~
18:30
-13:30~
17:00
休診日:水曜、日曜、祝日

予約優先制になっておりますので、あらかじめお電話下さいますようお願い致します。

電話03-3695-1511

アクセス

新小岩メンタルクリニック場所

JR 総武線『 新小岩駅』 北口より
徒歩2分(東京聖栄大学近く)

認知症

認知症とは

高齢者の大きな問題であり、また、高齢者自身が最も罹患を恐れている疾患といっていいでしょう。患者さんは年々増加しており、85歳以上では4人に1人以上が認知症といわれています。

「もの忘れがひどくなった」という理由で、ご家族といっしょに来院されるケースが多いですが、高齢者だれもが経験する加齢による物忘れとは違います。病的な物忘れであり、脳の病変によるものです。脳の機能のうち特に知的機能の全般性低下状態が認められます。記憶記銘力障害のほか、見当識障害、計算力低下、理解力・判断力低下などがおこり、日常生活に支障が出てきます。

アルツハイマー型認知症、脳血管性認知症、前頭側頭型認知症(ピック病)、レビー小体型認知症など種類は数多くあります。

検査と診断

患者さんの日常生活を熟知している人からの病気の経過をうかがい、ご本人の問診と診察をし、簡単なテスト式認知機能検査(長谷川式)をおこないます。軽い意識障害やうつ状態があると認知症と誤診することがあるので、これらの鑑別も念頭におきつつ、さらに、認知症の原因を把握するための血液検査おこない、脳の形態画像検査も大切なのでMRIやCT検査を施行します。

治療

認知症の診断のもと、「もの忘れ」の進行を遅らせるお薬での治療が中心になります。ドネぺジル塩酸塩、リバスチグミン、ガランタミン臭化水素酸塩、メマンチン塩酸塩の4つの薬が現在の使えるお薬です。

現段階では、根本的な治療方法は発見されていません(つまり治療によって発症前の脳の機能に戻ることは不可能です)が、継続してお薬を使うことで、お薬を使わない場合とくらべてよい状態を維持する(進行を遅らせる)ことが知られています。したがって、認知症の治療では、早めに発見し早めに治療を開始することが大切といえるでしょう。

認知症の周辺症状

一方、認知症の周辺症状といわれる症状があります(脳の病変から直接生じる記憶記銘力障害、見当識障害、計算力低下、理解力・判断力低下などを認知症の中核症状といいます)。周辺症状は、不安感、憂うつ感、不眠、徘徊、妄想、せん妄、暴言暴力、イライラ感、怒りっぽさ、などで、日常生活への適応が困難になります。周辺症状の現れ方は人によって異なりますが、これらの症状は、家族など介護される方にとって心身ともに大きな負担になることが多いと思います。
向精神薬を少量使い、周辺症状としての前述の問題行動や感情の動揺をコントロールするよう努めます。

さらに、訪問介護、デイサービス、ショートステイなどの介護保険サービスをご本人が受けられる場合の要介護認定に必要な手続きのお手伝い(書類作成)などもおこないます。